ボールペンに他社製リフィル(替芯)を入れて使う :: シェーファーボールペン系
ここで「シェーファーボールペン系」と呼ぶリフィルグループ1は、米国の筆記具メーカー「シェーファー(Sheaffer)」の油性ボールペン用純正リフィルとペン先および外径がほぼ同じ寸法の単色ボールペン用リフィルです。 この寸法はメーカー独自仕様ですが、他のメーカーからも互換リフィルなどが提供されています。
ボールペンリフィルグループ「シェーファーボールペン系」のリフィルとボールペン本体を調べた結果のリストは次のとおりです。
なお、この一覧はもちろんメーカーが互換性を保証しているものではなく、製品個体差もありますので、すべての組み合わせが適合するとは限らないことをご理解ください。 また、すでに生産終了した製品も含まれています。
他社製リフィル・本体等と実際に組み合わせの検証を行った事例について、リスト下の組み合わせ検証例 に記しています。また、その結果から、他社製リフィル・本体との組み合わせにおいて問題が生じる可能性があると推察される製品には△印をつけました。
リフィル
- 油性
- アダプター
- ボールペン リフィル アダプター SH-01 (シェーファーボールペン用)
本体
- ノック式(単色)
- ツイスト式(単色)
組み合わせ検証例
- Monteverdeというメーカーは互換リフィルを多数販売していますが、実際に適合して機能するかどうかの試験をちゃんと行っていないと思われます。たとえば、「ウォーターマンボールペン系 」に属するはずの「Monteverde Capless Gel Refill to fit Waterman ballpoint pens 」という製品は、「ウォーターマン ボールペン メトロポリタン エッセンシャル 」に適合しませんでした。 外形寸法だけは純正リフィルと同じに作ってあるようですが、リフィルの尻側キャップの内部構造が間違っているらしく、ツイスト機構が機能しなかったのです。Monteverde製リフィルの「to fit」は、「運がよければ適合するかもしれない」という程度の意味と考えたほうがよさそうです。ご注意ください。
-
「シェーファーボールペン系」以外のリフィルグループについては、ボールペンに他社製リフィル(替芯)を入れて使う をご覧ください。 ↩︎